思い込みがはがれる時2015.12.18 09:40今朝、子供番組から流れるおばあさんの声を聞いていて、ふと、「あぁ、私って、他人と違うことが、とっても嫌だったんだ。。」と、気づきました。こういう脈絡ない気づき、小さな発見は大きな鉱脈を掘り当てたようなもの。思い込みがひとつ剥がれ、新しい可能性がいくつも見えてくる。
待つ喜び2015.12.17 06:38去年存在を知って、買ってみたかった、アドベントカレンダーティー。クリスマスまでの4週間前から、クリスマスまで、カウントダウンしながら楽しむお茶です。お祭り当日も楽しいけど、それまでの準備や、わくわく待つ期間って、当日以上に格別かもしれませんね。
存在2015.12.16 03:47昔は1人でいると、世界に存在してないようで、不安だった。誰かといないと、そこにいることを認知されない=「存在しない」今考えるとおかしいけど。。今は1人でいる時間も楽しくて、誰かといるのも好き。どちらにせよ、存在はしている。と思います。
好きなもの2015.12.15 00:19「好きなもの」「なくてはならないもの」「周りからなくなったらイヤなもの」「大切なものベストテン」こういったものをあげるのは、意外と難しい。なくなって初めて、好きだと気付いたり、順位をつけるとなると、どちらがより好きなのか、わからなくなったりします。一瞬一瞬の自分の気持ちに気をくば...
背中2015.12.14 05:30人は、見えないもの、わからないものに対して、自分の経験を使って、意味をつけたくなる。苦しい人は、苦しそうな背中を探し、 意味をつけ、楽しい人は、楽しんでる背中を探し、ストーリーを作る。それは自分の映し鏡。今私は、どんな背中を見たがっているのだろう?
変身2015.12.13 06:37シンプルが好きな私は、あるものをそのまま活用することを、つい考えてしまう。ナッツがあれば、そのまま食べるだけ。何処かの誰かは、ナッツにコーティングしたり、ミルクにしたり、クリームにしたりと、いろいろしてくれる。こうして、いろいろ楽しめるのは、何かを変化させ、新しい方法はないかと、...
無為に2015.12.12 06:18無為に過ごしでるなぁ。。と反省気味の週末。でも、この時間が、大好きだったりもする。無為って、老師が言った言葉の「無為自然」から来ていて、「作為がなく、自然のままであること」そういう生き方を、提唱していたらしい。あら。。無為万歳!
日々を丁寧に2015.12.10 01:33動作や仕草が丁寧で美しい人がいる。日々を丁寧に生きる、って、そういうことなのかなと真似してみたいが、気づくとセカセカとこなしてしまっている自分がいる。日常の全てを、神聖なものと考える人もいる。それなら、日常のあれこれを儀式だと考えたらどうだろう?丁寧に、と思うより、儀式だと思う方...