木の個性2015.10.17 07:14電車や刀などを擬人化する漫画やゲームが流行っているらしい私の中で「モノ」はそれぞれのカラーを持っていて、そのモノそれぞれの「ありよう」を絵にしたいと思っているのだけど、すでに、モノをモノと扱わず、親しんでいる人がいるのだなと嬉しくなった。例えば、この木の机はどんなキャラだろう?そ...
冬の訪れ2015.10.16 08:17突然寒くなりましたね。フェルト素材のバッグを持ち、柔らかなストールを巻いているステキな女性を見ました。暖かな素材を目にしてステキだなぁと、思うって、冬の訪れですね。あなたは季節の変わり目を、何で感じますか?
太陽の光2015.10.15 00:21太陽の光はわけもなく気分を明るくする。うつ気味の人も、太陽の光を浴びると治るらしいですね。私は、生活が夜型だった時に、動悸が激しくなったことがあり、その時も、朝型に直したらすぐに治りました。人間も、植物みたいに光合成してるのかな〜
理由をつけない2015.10.13 05:22いつでも正当な理由を探していませんか?私はつい、探してしまいます。でも、本当は理由なんていらないのですあとからわかることもある。自分がわかることなんて氷山の一角感じるまま、思うまま、導かれるままに行こう
新しいもの、古いもの2015.10.11 09:29新しいiPhoneにした古いものに「ありがとう」して、新しいものを手に入れるのは心躍る。きれいでフレッシュなエネルギー使い込んだ美が好きな人もいる。あなたは新しいものと、古いものどちらに心躍りますか?
輝き2015.10.10 06:13キラキラしたものを見ていると、自分までキラキラしてくるから不思議。暗かった部分にも光が差してくるような、そして、その光が動くから明るいだけの色にはない躍動感がでるキラキラは、ハートに効くけど、お腹にもくるなぁ。。。
夜の灯り2015.10.09 02:32都会のビルの灯りがなんとも言えず好き。一つ一つの灯りに、いくつもの人生がある。泣いたり笑ったり、いろいろな感情を伴って、そこに存在しているのだろう。それを想像するだけで、いろんな人生が流れ込んでくる。人間っていいな、勇気をもらう。元気になる!それが、私にとっての夜の灯りあなたは夜...
人と比べる2015.10.08 01:59つい人と比べてしまう人をうらやましく思う。そんなことはよくあること。人のことなんて、自分のことのようにはわからないのに。わかりようもないのに。そして、人をうらやましく思っているその間私はひとりぼっち自分自身にも目を向けられずひとりぼっち
一本道をゆく2015.10.07 05:03まっすぐに伸びた道がなんとも言えず好き。言い訳をしない潔さなにも隠さない率直さまっすぐだと、すべてが見えるように思うのに、実は終点は見えない。シンプルなものは奥が深い
色も音も、食べ物と同じようなものなのかもしれない。2015.10.06 00:47今身につけたい色、目にしたい色欲してやまない音「なんだか食べたい」という気持ちに似てる私を構成していく要素たち細かく細かく探っていくと、面白いところに行き着いたりする。あなたは今、どんな色が欲しいですか?